2012年 06月 01日
ステキに年寄り~
ブログの更新をまじめにしなかったら、あっという間に6月になってしまった~~~
こちらは昨日のお夕飯~
手前から~ベビーコーンのホイル焼き、ツルムラサキの梅酢和え、切り干し大根とスモークサーモン、黒豆のマリネ、エビのすり身を使って、信田巻を作り、揚げ茄子と共に葛餡で~
後はおかひじきとえのきのお味噌汁とごはんにお漬物でした~
月曜日の主人のお休みに、久しぶりに二人で海までチミの散歩に行き
海に行ったついでに、海岸の端にあるカフェでお茶をしてきました~。
夫婦、だといえども、いくら長年連れ添っているから、といえども、
やっぱりお互いの『気持ち』だったり『感じ方』だったり、ということは
常日頃から『知ろう』としない限り分からないまま、になってしまう部分なのかな?と思います。
子供がいればなおのこと。。。
子供中心で、子供の事ばかりになりがちなので
子供に関しての話題はあるが、では、夫婦同氏はどう?と聞かれたら…
そうなりがち?
自分だって変化をするし、もちろん、相手だって変わるはず。
考え方、感じ方、楽しいと思うものやこと、美しいと感じることや物、また悲しいとか寂しいとか、そういったことにまで、どんなことでそう思うのか?また、感じるのか?って
結構変化することのように思います。
いつも元気で、いつも大丈夫な人なんて、人間でいる以上いないはず。
だからこそ、一番身近な家族と、いつでも分かち合えるようなつながりが、やっぱり大切なんだな~って思います。
私の友人のご両親は、感性的な部分までをも
「お互いの脳みそ見えてるの???」と思うくらいに
共有していて、昨年作った新居は、まさにその証だと言えると思うのですが
「あそこのあの部分はあの白がいいと思うんだけど」的な、本当に微妙で繊細な部分にまで互いの感性が一致していることって、まさに芸術的だな~~~と感心するばかりです。。。
そんなご夫妻が、長野県の地でB&B を始められて、
本当に、素敵に年を重ねられていらっしゃるな~~~と、つくづく。。。
そして出会わせて頂けたことに、感謝~~~
その姿をいつでも見せて頂けることに、また感謝~~~
自分たちがどんな老後を迎えるか?それは「今」から始まっていて、
10年後、20年後にどうありたいか?というイメージがあるならば、それを具体的に今に繋げて行くことって、やっぱり大切だな~~~と思います~。
素敵な年寄り創り~~~それはもう始まっているのだ~~~!!