2013年 03月 31日
かれこれ50年物
実家で頂いたクリスマスローズを今玄関に飾っております~。
こちらは金曜日のお夕飯~
ほうれん草とお揚げのお味噌汁、豆腐サラダ、キュウリと人参(お庭で採れました~)のサラダ、奥は、スナップエンドウ、ブロッコリー、エリンギ、玉ねぎのチリガーリック炒め、
後は・・・・・
義母が買ってきてくれた、金目鯛のひもの。。。
すごく大きい~~~~。
こちらは昨日のお夕飯~
具沢山味噌汁、コールスローサラダ、ほうれん草とスナップエンドウのガーリックソテー、奥には、私の好きなブルーチーズ。
昨日は私と娘の二人だったので、嫌われがちなブルーは、そんな日にひそかにいただいております。。。
水曜日の夜に、甘夏でマーマレードを作ろうと開始。
皮をむき、実を房から出して、皮は一度煮出して、そのあと一晩お水につけてあく抜きを~。
取っておいた種は小さな子鍋で煮て、ペクチンを取ります。
木曜日の朝、実をお砂糖と共に煮始めて、ある程度水分が出たところで皮の部分を投入~
皮もやわらかくなったら、ペクチンを入れて最終仕上げ~
先月アロマ仲間に文旦のマーマレードを頂きました。
それがとっても美味しくて、もうあと少ししかなくなってしまって、
甘夏で作ってみました~。
程よく苦味も残って、美味しくできました~。
こちらも実家で頂いたお花です~。
急に暖かくなって、実家の畑のお花たち~一気に咲きまくっております~~~
アネモネ、キンセンカ、フリージア、水仙~
この水仙は、もうかれこれ50年くらいの球根らしいです。
むか~し、昔、まだ私が生まれる前からの球根。。。私よりもお姉さん。
凄い色々な歴史を見て感じて味わってきたであろう球根。
白いのですが、うっすらと紫と黄色のお化粧が入っていて、
香りもとっても強いのです。
輪は小さいのですけれどね。
リビングをとってもいい香りに包んでくれています~。
2013年 03月 27日
幸せな時間
昨日のお夕飯です~
昨日から娘は、春スキーに~~
なので、お夕飯は義母と二人だけ~☆
実は娘、カレーがあまり好きではありません。。。
というのも、給食で出たカレーで、何度も体調を崩しているので、家出のカレーも好んで食べてくれないのです~(タイカレーは好きなのに~~)
なので、久しぶりに、いわゆる普通のベジカレーにしましたー☆
後はエビフライと竹輪のてんぷら、コールスローサラダ、大根の葉の炒め、前日の残りの具沢山味噌汁です~
美味しかったよ~~カレ~~~
昨日は午前と午後と、トリートメントのお仕事でした~☆
やっぱり、本当に幸せなお仕事だな~~~とつくづく実感。
本当にアロマやって、良かったよ~♡
トリートメントが終わった後の、クライアントさんの目にも変化があって
本当に素晴らしいな~と思いました~。
2013年 03月 24日
お花見&お祝い♡
金曜日のお夕飯~
トマトトモッツアレラ、キュウリとセロリ、ワカメとジャコのサラダ、
チキンのガーリック焼き、レタスとエリンギのパスタでした~。
昨日は高校時代のお友達のママのお宅でお花見、お友達の息子ちゃんのお祝い、&3月生まれの人たちのお誕生会~と内容はめっちゃ盛りだくさん~
久々にみんなで集まりました~。
で、多くの人が「一度は買ってみたい~」と密かに思っているであろうこれ!!
大型外資系スーパーの、超~大きなケーキ!!
画像では良く分からないけれど、本当に、大きいんです!!
カットして、取り分けて、フルーツをトッピング~。
凄い、アメリカ~ンなケーキでした~
こちらは、ココアスポンジにチョコクリームですが、普通のスポンジにホイップクリームバージョンもあるそう~。
こっちの方が食べやすい、と、インターナショナルの幼稚園でお仕事している友達がセレクトして買ってきてくれました。
見た目ほどのしつこさはなくて、食べやすかったです~。
けれど、上のクリームはさすがに…無理でした~~~ごめんなさい~。
2013年 03月 21日
わくわく~
ご近所の私立の学校の桜です~
もうこんなに咲いています♡
こちらは今夜のお夕飯~
手前から、肉なし肉じゃが、焼き鮭と炒り卵のお寿司、ピリ辛蒟蒻、サラダ2種類、春キャベツとお揚げのお味噌汁でした~。
お肉が入っていなくても、と~~~ってもお肉が入っているようなコクを出すことができます~。
それは…長ネギ~。後は、ニンニクです。
始めにごま油でにんにくの香りが出るようににんにくを炒めます。
その次に長ネギの刻んだものを入れて、よく炒めるのです~。
後は通常の肉じゃがを作る工程と同じように、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎの順に入れて、始め、表面を炒めるように。
そのあと、お酒を少し入れて、ちょっと炒めてから、出汁、しょうゆ、砂糖少しを入れて煮ます~
長ネギとニンニクで、本当に旨味とコクが出ます~。
こちらは昨日のお夕飯~
手前、太いマカロニとトマトベースのソースのオーブン焼き、春巻でチリコンカンを巻いてオーブンで焼いたもの、ひじき、玉ねぎ、ラディッシュ、ルッコラ、レタスのバルサミコドレッシングサラダ、わかめスープと自家製ピクルス、奥は、残った食パンでガーリックトースト
こちらは、夕方のわんこのお散歩の時に撮ったご近所の桜~
咲いているところはすごく咲いていて、まだのところは、本当にまだ。。。。といった感じ。
風の流れや日当たりで、違うのでしょうかね~~~
昨日娘がお友達と鎌ブラに行ったのですが、段カズラの桜はまだ咲いていなかった~と言ってました。
あそこは日当たりもいいのにね~~~。不思議です~~~~。
それにしても、やっぱり桜はきれいだな~~~~。
桜の木の下に入って深い呼吸をすると、と~~~ってもわくわくします~。
春のわくわくのエネルギーなのかな~?桜って。
2013年 03月 20日
やっとこさ~
昨日のお夕飯です~。
と~~~~っても暑かった昨日~
お夕飯に、ざるそば2種。。。
後はワカメのサラダと釜揚げシラス、大根おろしと出汁巻き卵、そして筍入り白和えでした~
ランチのようなお夕飯でしたね~~~
昨日は老人施設でお仕事~
先日お雛様の片づけをして、そのまま五月人形も出したのですが、肝心な兜が見つからず、なんだか『家主のいない家』状態で帰ってきてしまったのです~~~
で、昨日行ったら、私たちが作業した後で、伯母がどこにしまってあるかを教えてくれたらしく
兜が出ておりました。
しかし!!台には乗っていなかったので、地べたになんだかぞろぞろとただおかれていただけ。。。
あと1か月以上もまだ飾っておくものなので、昨日台を出して、仕上げました~
何せ、私の母も4人姉妹でしかも私たちも姉妹、私も子供は娘一人だし、
だから、本当に男子の飾り物の事が、全くわからなくて~~~~
どこにどんな感じで、どのように飾るのかが?????
忘れないように、今回は画像に収めました。
で、プリントアウトして、片づける時にはその画像も一緒にしまおうと思います~
もしかしたら、来年もまた、この作業を担当するかもしれませんしね~。
それにしても、この飾りのほかにも、もう1セット飾りがあって、
しかもそれらがミックスされており、一体どれと、どれの組み合わせが正解~???状態で困りました~。
全くかかわったことがないと、本当にわからないものですね~~。
それは、何においてもやはりそうですよね~。
分からないものは、仕方がない…です。。。
2013年 03月 18日
お片付け
昨日のお夕飯~サンドイッチパーティーでした~
真ん中は、するめいかのガーリック炒め、バルサミコ風味です~
手巻き寿司のように、自分で好きなものを挟んでいただきます~
こちらは土曜日のお夕飯~
初物の筍を頂いたので、筍ごはん~
後は、ほうれん草の胡麻和え、キャベツとカリフラワーの酢の物、豆腐とわかめのお味噌汁、お漬物、私以外の人に焼売でした~
土曜日は、伯母の経営する老人施設へ、お雛様のお片付けに行ってきました。
私と娘と、私の母。
我が家のお雛飾りはガラスケースに入っているものなので、
段ボールからケースごと出す。片づける時もケースごとまたそのままダンボールへ。
なので娘は一度も、いわゆるお雛飾りを飾った、ことはなかったのですが
今年は飾るのも、また片づけるのも初体験~
画像は、私の母と一緒に、ひな壇の前に座り込んで、小さな箱にしまっているところ~
なんだか~孫と一緒に作業しているおばあちゃん、このショットが何とも言えずいい感じ~~
「人形の顔が怖い…から、いやだ…」と娘も言っておりましたが、手伝ってくれて、本当にありがと~♡
2013年 03月 15日
はまっちゃったよ。
昨日のお夕飯です~。
超~~あっさり系~
寒かった昨夜、義母には温かいおうどん(関西風でお出汁)
娘には、絞ったゆずがきいている、ぶっかけ~(娘の希望で冷たいのです…)
後は焼きさつま揚げ、菜の花のからし醤油和え、湯豆腐でした~
昨日はアロマの研修会に行ってきました~
前日がお誕生日だったので、なんだか皆様に色々なプレゼントを頂いて帰ってきました~
皆様本当にありがと~~~♡
こちらは、ぴったりこんこん、お誕生日当日に届きました~姉からのプレゼント~その1のピアスです~
お魚みたいな形なの~
そしてこちらは、同じく姉から~その2で、巻物~
エキゾチック系~と思ったら、やっぱり~~~~トルコのものらしいです~~~
なぜだか好きなのよね~~~あっち系~
本当にありがと~♡
今日は風もなく、穏やかないいお天気~
ちょっとお庭を掃きましょ~と思いはじめたら、はまっちゃった。。。
草取りとメダカの水槽の水替えと、掃き掃除…。
でも、いいお天気だし、やっぱり気になったままにはできないので、いいタイミングでした~
2013年 03月 14日
お誕生日~♪
画像は昨日のお夕飯~
明太子のパスタ、タコのカルパッチョ、トマトとレタスのスープ、ジャーマンポテト、ほうれん草のソテーでした~
一昨日、実家に行ったら、沢山のお花を切って待っていてくれた母。
『あしたお誕生日だから~』と言って沢山のお花をくれました~
バケツにいっぱ~~~~い!!
お家の中の色々なとこに、いっぱい飾りました~♡
今年はずっと寒かったので、お花たちもみな背が低くて。。
でも、みんな「Arive!!」っていう感じ~とっても生命がみなぎっていて、
こんなに小さくても、ちゃんと生きてる~!!というのを
まじまじと実感してしまいました~。
いつもありがとね~♡
前日と、前々日のお夕飯画像も撮ってあったので載せちゃいます~
今年は、花粉の量も多いようですが、黄砂やPM2.5とやらの影響でか、
私も鼻が、なんだかムズムズ&鼻水が出たりと…
で、朝起きて、顔を洗った後に、マスクの内側にユーカリを1滴、
しばらくしてユーカリの香りが薄くなったら、マスクの外側にペパーミントを1滴たらしてみたら
朝の家事、午前中のわんこのお散歩以後、マスクをしなくても一日過ごせるのです~
それをしなかった日は、やっぱり一日中なんだかムズムズ。。。
なのでこの時期、あれ?私もとうとう???という感覚になられた方~やってみては~?
2013年 03月 09日
お誕生会~♪
今日は3月生まれの人たちのお誕生会をしました~☆
義母、私の父、そして私、の順で、丁度昨日で父が77歳の喜寿でした~☆
今回は、父の希望で、「お刺身」ということでしたので、
ファミリーで行くのは本当に久しぶりになってしまっていたのですが、
佐島の『海辺』というお食事処で~
みんなが頂いたものは~
義母と母は、金目の煮つけ定食、父と主人が佐島定食(刺身、煮魚、揚げ物の定食です~)、そしてわが娘がお刺身定食~♡
私は、主人とシェアーしながら、父のいらないものも頂きまして~
そして、そして!!
持ち込んじゃいましたよ~ケーキ!!
チョコレートの濃厚なケーキを今日ゲットしまして、カットして持っていきました~
もう、何年前になるのでしょうか~???
父のお誕生日だからと言って、母が近所の昔和菓子のみだった、
今はパンも作っていて、注文があればケーキも作ってくれる、
というお店にケーキをワンホール注文いたしました。
そして、何を想ったのか?
そのケーキを父に食べていいよ~と言って、ホールごと好きなように食べさせてしまったのです。
おそらく、父は、そんなこと、本当に生まれて初めてだったのだと思います。
うれしくて、うれしくて、ものすごい勢いで、かなりの量を食べてしまいました!!
そしたら・・・・・・。
そのあと大変なことになってしまったのです。。。
呼吸が苦しくなり、熱も出て、時期的にインフルエンザの疑いもしたのですが、
いやいや、それどころではありません。。
その後、血圧も急激に下がってしまって、命の危機となってしまったのです。
お医者様からは、「ここまで血圧が下がって、この状態が続くと、すみませんが…」
というではありませんか~~~~!!!
その後、すぐに入院となり、集中治療室へ。。。
集中治療室に入ったからと言っても、何もできず、とにかく血圧が元に戻らないことには何の手立てもない、大惨事に!!
さすがに私は、オーストラリアに住む姉に連絡し、姉もすぐに翌日飛んできてくれました~。ほ~~~~。
予想される原因としては、
昔胆石を患った際に、胆のうを取ってしまっているので、胆汁の分泌が一般よりも少ない。
なので、一度にたくさんの油分の分解は非常に難しく、
身体が、「もう、無理~~~~」という状態をおこしたのではないか?と。
病室にて、個室だったため、私は父のベッドの周りに、クリスタルは配置するは、コットンで精油の香りを流すは、をさせてもらい、とにかく父の肝臓にいっぱい、いっぱいヒーリングをさせてもらったな~~~~。
そして、本当に大変なのは父なのに、その父が、私に
『寝なさいよ』
といった一言~~~~!!!!
「ななな、なに~。こんなつらい状況なのにもかかわらず、私の心配を、しているよ~」
と思った瞬間、涙がどっと出てきましたよ~。
その後、状態が良くなった際に、父に言ってみました。
「私が、アロマの道に進んだこと、本当によかったね~」と
父は「うん」と言ってましたが、何より一番それを実感していたのは、この私でした。
アロマで習ったことを総動員して、父に関われたこと、本当にあの時のあの出来事も、今となっては私の中の宝物です。
77歳を、元気に迎えられて、本当によかったね~。
これからも、父はもちろん、母も、義母も、みんな、みんな、ずっと元気に、明るく楽しく過ごして行ってね~☆
2013年 03月 05日
新しい風~
昨日のお夕飯~和食でした~
焼き厚揚げ、切り干しとひじきの煮物、キャベツの浅漬け、めかぶ酢、前日の残りのミネストローネ、漬物と娘にはコロッケ~
こちらは日曜日のお夕飯~
ダンスを習っている娘が、日曜日のレッスン後に、
久しぶりにガッツリ行きたい~とリクエスト~で焼肉~
後はコールスローサラダ、根菜とブロッコリーのガーリック炒め、ミネストローネ、パン~
日曜日は、実家の近くの淡島神社という女の神様が待つってある神社のお祭りに行ってきました~
人形供養、針供養もしていて、義父が所有していたお人形を納めてきました。
曇っていて、ちょっと久しぶりに寒かった~~~
針供養は、木綿豆腐が置いてあって、そこにおれた針を刺してゆきます。
昔は手縫いで、お針仕事も普通だったのでしょうから~
使って折れてしまった針も、こうしてきちんと感謝と共に供養をするならわしって、貴重ですね~
来年度、娘の学校のPTAのお仕事をさせて頂くことになり、
昨日は引き継ぎを~
春先、ちょっと忙しくなりそうです~
けれど、これまでとは違った新しい風が、ちょっと感じられた昨日でした~
そんな忙しさを感じ始めた私のもとに郵便が☆
今アメリカに住んでいるKちゃんから届いたのです~
今月めでたく40を迎える私に、Kちゃんお手製のすごく素敵な巻物♡♡♡
早速巻いてみましたよ~☆
アメリカに行ってから織物を始めたKちゃん。
もともとものすご~~~く繊細で器用なので、出来も本当に素晴らしい~~☆
勿論初め、買ったものだと思いましたよ~
でも、どこを見ても、洗濯表示などがついていない。
それどころか、綿麻だから洗濯機で洗えますよ~とお手紙に書いてあるではありませんか~
色も白とベージュで落ち着いた色で、織物が生み出す立体が、さらに高級さを醸し出している~
そうよね~~~~もう、40歳だもんね~~~と改めて。。。
昔若かりし頃にイメージしていた40歳とはかなりギャップがある今の私。。
そろそろ、自分のイメージしていた、40歳に近づいていけたら~と、ちょっと今年の目標~
本当に、ありがと~Kちゃん♡